執筆者 admin | 2020-09-22 | 未分類
Makeblockは、2020年4月より東京大学大学院 情報学環 山内研究室が行うSTEAM教育に関する研究を支援しています。本研究プロジェクトでは、STEAM教育の研究テーマとして、(1) STEAM教育の歴史・概念・実践の整理、(2) 日本の初等中等教育におけるSTEAM教育のカリキュラム的位置づけ、(3) STEAM教育・教材の評価方法の開発...
執筆者 admin | 2020-03-10 | News Center, Official Blog, Official Blog, Official Blog, Official Blog
本日、東京大学大学院情報学環 山内研究室が2020年4月1日よりSTEAM教育に関する研究 (以下「本研究」) を開始することを発表しました (https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/ylab/2020/03/press-releasesteam.html)。世界140ヶ国以上でSTEAM教育ソリューションを提供するMakeblock Co., Ltd. (以下「Makeblock」、本社:中国深セン市、創業者CEO:王建軍)...
執筆者 admin | 2019-02-03 | 未分類
昨年末、Makeblockが提供する製品「Codey Rocky」のモニターキャンペーンを行いました。日本で初めての試みとなりましたが、わずか2週間のうちに数十人からご応募いただき、その中の3名に実際に製品をご提供し、モニターしていただきました。今回、そのうち2名のモニター参加者様からのレビュー公開・転載のご承諾を得て、当選時の反応から製品の受け取り・開封、使用後のご感想についてご紹介していきたいと思います? ※SNSのアカウント名や個人名、所属等の情報は参加者様のご承諾をいただいて公開しております。...
執筆者 admin | 2018-12-25 | Official Blog
12月8日(土)に、今後の海外展開における新たな市場戦略を共有するため、Makeblockは初めてとなる「アジア太平洋ディストリビューターカンファレンス」を中国広州市の南沙で開催しました。 日本、韓国、台湾、オーストラリア、タイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、インドなどアジア11の国と地域から、36名の販売パートナーに出席いただきました。日本からは、ソフトバンクコマース&サービス株式会社、ケニス株式会社、株式会社ニューシークエンスサプライの3社にご参加いただきました。...
執筆者 admin | 2018-11-01 | 未分類
Makeblockは、ロボット愛好家やSTEM学習者・教育者のためのロボットキットや電子・機械パーツの提供を手掛けつつ、プログラミングソフトウェア、多言語対応の教材や教育課程、ロボットコンテストの開発・運営などを総合して行う、STEM教育のプラットフォームを世界中で展開しています。 日本においても、2020年度から実施される小学校におけるプログラミング教育の必修化に先駆け、プログラミング教育を始めとするSTEM教育への関心や重要性が少しずつ浸透してきていることを感じています。...